
組織概要
消費者ネット広島は、消費者や消費者団体、消費生活相談員、弁護士、司法書士、学者、行政書士など、約300名の会員を有する特定非営利活動法人(NPO法人)です。1999年に「消費者契約法を考える市民ネットワーク・広島」を立ち上げ、2003年に消費者ネット広島に改称し法人化。2008年1月には内閣総理大臣から「適格消費者団体」として認定され、消費者被害の未然拡大防止のため、不当な契約や勧誘を行う事業者へ改善を求める活動(申入れ、差止請求等)を行っています。
組織概要
名称 | 特定非営利活動法人 消費者ネット広島 |
---|---|
設立年月日 | 2003年 7月 9日 |
法人格取得 | 2003年11月12日 |
認定 | 2008年 1月29日 |
所在地 | 〒730-0017 広島市中区鉄砲町1番20号 第3ウエノヤビル3F |
電話・FAX | TEL 082-962-6181 FAX 082-962-6182 |
info2@shohinet-h.or.jp | |
会員数 |
個人正会員214名 個人賛助会員52名 団体正会員9団体 ※2023年3月末現在 |
役員一覧
※2023年6月17日現在 理事14名 監事2名
役 職 | 名 前 | 所属、役職等 |
---|---|---|
理事長 | 木村 豊 | 弁護士 |
副理事長 | 宮永 文雄 | 広島大学大学院教授 |
理事 | 石原 福子 | 消費生活相談員 |
理事 | 岡本 みどり | 消費生活相談員 |
理事 | 栗林 克行 | 行政書士 |
理事 | 佐々木 真朱実 | 生活協同組合ひろしま理事 |
理事 | 重信 均 | 生活協同組合ひろしま常勤理事 |
理事 | 髙田 美香 | 消費生活相談員 |
理事 | 寺本 ひとみ | 消費生活相談員 |
理事 | 長井 貴義 | 弁護士 |
理事 | 中谷 耕策 | 司法書士 |
理事 | 根石 英行 | 弁護士 |
理事 | 風呂橋 誠 | 弁護士 |
理事 | 山本 一志 | 弁護士 |
監事 | 福島 守 | 広島県生活協同組合連合会事務局長 |
監事 | 藤田 進 | 司法書士 |
団体会員一覧
団体正会員 | 生活協同組合ひろしま、広島県生活協同組合連合会、広島中央保健生活協同組合、生活協同組合ひろしま労働組合、広島合同労働組合生協ひろしまパート支部、 生協ひろしま虹の会、弁護士法人 広島メープル法律事務所、コープ中国四国事業連合、コープハウジングひろしま株式会社 …以上9団体 ※2021年月3月末現在 |
---|---|
団体賛助会員 | 広島大学消費生活協同組合、呉市消費者協議会、有限会社三田製麺所、星企画株式会社、広島海苔株式会社、間口ウエストロジ株式会社、一般社団法人生命保険協会広島県協会、荒谷株式会社 …以上8団体 ※2023年3月末現在 |
定款、組織図
キャラクター ふくろうの「みはる」と「まもろう」
母子のふくろうをモチーフに2羽のふくろうが、Consumer(消費者)の頭文字Cの中におさまっており、母親ふくろうの片方の羽根で子ふくろうを守っています。ふくろうは、知恵と眼力を持ち、獲物をとらえるときは勇猛果敢。「消費者ネット広島」の願いも同じです。