「契約変更しませんか?」突然やってくる電気・ガスの勧誘に注意!
2024年3月26日 独立行政法人国民生活センター公表資料より 3~6月は、1人暮らしなど新生活を始めた若者を狙った訪問販売に関するトラブルが増加する傾向にあります。手口としては、訪問してきた事業者が「住民の皆さんにお願 […]
「契約変更しませんか?」突然やってくる電気・ガスの勧誘に注意! 詳細へ
2024年3月26日 独立行政法人国民生活センター公表資料より 3~6月は、1人暮らしなど新生活を始めた若者を狙った訪問販売に関するトラブルが増加する傾向にあります。手口としては、訪問してきた事業者が「住民の皆さんにお願 […]
「契約変更しませんか?」突然やってくる電気・ガスの勧誘に注意! 詳細へ
主な記事 1.第2回定時総会のご案内(予告) 2.会費納入のお願い 3.メールマガジン登録のお願い ふくろうニュース No.50.pdf
2024年1月30日 独立行政法人国民生活センター公表 見守り新鮮情報第473号より パソコン使用中に「ウイルスに侵された」と警告画面が出て動かなくなったという事例が多発しています。インターネット利用中に、突然警告画
2024年3月13日 独立行政法人国民生活センター公表資料より スマートフォンやタブレット端末での小学生・中学生の無断課金に関する保護者からの相談が多く寄せられています。春は、進学・進級などでスマホデビューしたり、休み期
子どものオンラインゲーム 無断課金につながる場面に注意!! 詳細へ
2024年2月20日 独立行政法人国民生活センター公表 見守り新鮮情報第476号より 季節の変わり目には、クリーニングを利用することが多くなりますが、クリーニングによるトラブルは、複数の要素が重なって発生することもあるた
クリーニング 受け渡し時には必ず状態を確認しましょう! 詳細へ
2024年2月20日 独立行政法人国民生活センター公表資料より 「ESTA(エスタ)」とは2009年1月より導入された、アメリカ国土安全保障省による電子渡航認証システム(いわゆる電子ビザ)の名称です。他にカナダのeTA(
海外に行くなら必見! ESTA等の電子渡航認証トラブルあるある 詳細へ
2024年2月21日独立行政法人国民生活センター公表資料より 電話や訪問で突然給湯器の点検を持ち掛け、不安をあおって高額な給湯器の交換を迫る手口が急増しています。点検後に「このままでは壊れる」などと不安にさせたり、「今契
2024年1月30日 独立行政法人国民生活センター見守り新鮮情報第273号等より 令和5年に広島県内で発生した特殊詐欺の被害額が最も多かったのは、『架空料金請求詐欺』で4億5000万円の被害が確認されています。 例えば、
有限会社クリーンハウス工業外壁・屋根塗装請負工事での違約金請求事件において請求棄却判決が出されていたにも関わらず、約款変更の意思を見せない業者がいるという情報が出されました。 約款の変更をしないことは消費者契約法違反にな
2月26日 有限会社クリーンハウス工業に「終了通知書」を送付しました 詳細へ
身近に霊感商法被害が疑われる方はいませんか? 利用者さんや家族が霊感商法被害に遭っていると感じた方「そんな時、どうしたらいいのか」などを実際に相談を受けている弁護士がわかりやすく講義します。会場とZoomによる「ハイブリ
2024年1月31日 独立行政法人国民生活センター公表資料より 通信販売での「定期購入」に関する相談が全国の消費生活センター等に引き続き多く寄せられています。特にインターネット通販では、申込み前に「最終確認画面」をよく確
その申込み、定期購入になっていませんか?もう一度「最終確認画面」をチェック! 詳細へ
2024年1月24日 独立行政法人国民生活センター公表資料より SNSやインターネット上の広告や、SNSで知り合った人からの紹介等をきっかけにSNSの投資グループに誘われ、そこでFX取引(外国為替証拠金取引)を持ち掛けら
その仲間、信じて大丈夫?-SNS上の投資グループで勧誘される詐欺的なFX取引トラブル- 詳細へ