子どもに持たせるスマホにはペアレンタルコントロール機能を
2024年10月10日独立行政法人国民生活センター公表子ども・若者サポート情報より 子どもが無断でオンラインゲームに課金してしまったという保護者からの相談が多く寄せられています。特に、スマートフォンやタブレット端末での小 […]
子どもに持たせるスマホにはペアレンタルコントロール機能を 詳細へ
2024年10月10日独立行政法人国民生活センター公表子ども・若者サポート情報より 子どもが無断でオンラインゲームに課金してしまったという保護者からの相談が多く寄せられています。特に、スマートフォンやタブレット端末での小 […]
子どもに持たせるスマホにはペアレンタルコントロール機能を 詳細へ
総務省電波監理審議会を騙る自動音声で、「総務省からの重要なお知らせになります。こちらは総務省電波監理審議会です。あと2時間で現在お使いになられている電話機、すべての通信サービスを停止させて頂きます。オペレーターにお繋ぎを
はじまりは自動音声「総務省です。電話が使えなくなります」から 詳細へ
2024年9月18日独立行政法人国民生活センター公表資料より 購入業者が自宅に来て物品を買い取るという訪問購入のトラブルが多く発生しています。「『不用品を買い取り貧しい国に寄付する』と勧誘を受け了承したが、業者が帰ったあ
きっかけは訪問購入?犯罪まがいの深刻なトラブルにご注意を! 詳細へ
2024年9月5日見守り新鮮情報情報491号より 国民生活センターが中央省庁や公的機関と連携し、サポート詐欺、フィッシング、偽情報について共同で作成した注意喚起等のリーフレットをご紹介します。悩んだらまずは落ち着いて、身
消費者の消費者力向上を目的とした連続講座「消費者大学」(広島市の委託事業として、公益法人 広島消費者協会実施)についてご案内いたします。 この件についてのお問い合わせ、お申込みは下記の募集案内より 令和6年度消費者大学の
2024年9月5日見守り新鮮情報情報491号より 外壁や屋根などの戸建住宅のリフォーム工事で、高額な前金を支払ったにもかかわらず、なかなか工事が進まないなどの相談が寄せられています。 相談事例 雨漏りがあったため、事業者
高額な前金を支払ったのに…リフォーム工事の契約トラブル 詳細へ
2024年9月4日独立行政法人国民生活センター公表資料より 近年、空き時間(スキマ時間)を使って効率よく稼ぎたいとのニーズが高まっています。ところが、SNSや動画広告、インターネット検索等で見つけた副業サイトで「“いいね
スキマ時間に気軽に稼げる等とうたう副業トラブル!-簡単なタスクを行う副業でお金を払う??詐欺に騙されないで- 詳細へ
国の地方消費者行政強化交付金(推進事業分)の多くが、あと2~3年で終了することとなっています。 消費者被害の防止と被害回復の最前線となっているのが、県及び市町村の消費生活相談窓口です。そこでは消費者からの相談に対応してい
「地方消費者行政に対する財政措置(交付金等)の継続・拡充を求める要望書」を、他の適格消費者団体とともに提出しました。 詳細へ
2024年8月29日見守り新鮮情報情報490号より 「24 時間最大△△円」「一日最大○○円」などの「最大料金」の表示について、利用者が条件を理解できず、または誤解してコインパーキングを利用したことによって、当初想定して
「1日最大○○円」 コインパーキングの料金は細かい条件も確認を 詳細へ
2024年8月7日独立行政法人国民生活センター資料より 国民生活センターを名乗る者から「あなたの個人情報が漏れているので、削除してあげる」という電話がかかってきたという相談が、全国の消費生活センター等に寄せられています。
国民生活センターをかたるニセの電話やハガキにご注意ください 詳細へ
2024年8月22日見守り新鮮情報情報489号より ネット通販の利用時に、タイムセールのカウントダウンや「残りわずか」等と表示され、慌てて購入してしまうことがあります。 これは、消費者を焦らせて購入に誘導している手口の可
2024年8月1日 公表子ども・若者サポート情報211号より ネット通販等の通信販売には、法律上のクーリング・オフ制度はありません。返品の可否や条件についての特約があればそれに従うことになります。 相談事例 1. 娘が通