2025年9月5日広島県警察本部生活安全総務課発行「犯罪情報官速報」等より
相談事例
★退職金の運用を学ぶためにSNS上の投資グループに参加し、FX取引をしたが出金できない。
★有名経済評論家の投資相談に参加したところ、アシスタントを名乗る人に次々に投資を勧められ、総額1,500万円を振り込んだが出金できない。
★SNSで知り合った人から投資グループに誘われ海外FX取引を行ったが、出金時に税金を請求された。
★マッチングアプリで知り合った人にFXの取引を勧められ、現金で約300万円を複数の個人口座に振り込んだ。不審な点があり返金を希望する 。
ひとこと助言
- SNS上で勧誘を受けた場合は、まず疑ってみるようにしましょう。
- 投資資金の振込先に個人名義の口座を指定された場合、それは詐欺です。被害回復が難しいため、振り込まないでください。
- 無登録業者との取引は行わないでください。
- 仕組みがよく分からない取引は契約しないでください。
◆不安に思った場合や、トラブルが生じた場合は、すぐに最寄りの消費生活センター等へ相談しましょう。
- *消費者ホットライン「188(いやや!)」番
- 最寄りの市町村や都道府県の消費生活センター等をご案内する全国共通の3桁の電話番号です。