商品が届かない…!返金してもらえない…!悪質通販サイトを巡るトラブルにご注意

2024年12月11日 独立行政法人国民生活センター公表資料等より

インターネット通販で注文したが、「商品が届かず事業者と連絡がとれない」「商品が模倣品だったため税関で没収された」など悪質な通販サイトとのトラブルに関する相談が寄せられています。 悪質な通販サイトの特徴を知り、少しでも怪しいと感じたら注文をしないようにしましょう。

相談事例

★銀行振り込みで代金を支払ったが、その後、商品が届かず、事業者と連絡が取れない。

★偽サイトと気づかず商品を購入してしまい、商品が届かず返金もされない。

★サイトで商品を購入し、プリペイド型電子マネーで支払ったが商品が届かない。

消費者へのアドバイス

購入前に悪質サイトでないかよく確認する。

トラブルが寄せられる通販サイトには、次のような特徴が見られます。悪質な通販サイトの特徴を知り、少しでも怪しいと感じたら注文をしないようにしましょう。

  • 市場では希少なものがこのサイトでは入手可能となっている。
  • ブランド、メーカー品で価格が通常より安い。
  • サイト内の説明が不自然な日本語の文章となっている。
  • 支払い方法が限定されている。振込先の銀行口座の名義が個人名である。
  • キャンセル、返品、返金のルールがどこにも記載されていない。
  • サイト上に事業者の名称、住所、電話番号が明確に表記されていない など。

    越境消費者センター(CCJ)ウェブサイトでは「悪質通販サイト情報」を掲載しています。少なくとも購入前に確認して、ここに掲載されている事業者サイトからは購入しないようにしましょう。

上部へスクロール